ヨーロッパ、カリブ海、アジアで医学を学ぶ EUROSTUDY公式サイト

【ご案内】チェコとスロバキアでの実践的視察プログラム

目次

中欧の教育探求:教育視察プログラムのご案内

学校教育関係者、地方自治体職員、地方議員の皆さまへ、株式会社EUROSTUDY(ユーロスタディー)が特別に企画した教育視察プログラムの第一弾として、中欧の魅力溢れる国、チェコ共和国とスロバキアを訪れる貴重な機会をご案内いたします。

教育現場視察 – 義務教育と子どもたちの主体性を重視した学び

チェコ共和国およびスロバキアでは、教育の質が極めて重視されています。両国では全国的に義務教育期間が9年間(6歳から15歳まで)と定められており、この期間を通じて、子どもたちは「自ら考え、発言する力」を育んでいます。

例えば、生徒会活動や授業内でのディスカッションを通じて、子どもたちは「自分の声」を持ち、それを学校運営や学級活動に反映させる経験を積んでいます。単に知識を詰め込むのではなく、生徒一人ひとりが意見を表現し、教育に主体的に参加する姿勢を大切にしているのです。

本プログラムでは、現地の小学校・中学校などを訪問し、授業を見学するとともに、教師や生徒と直接対話する機会を設けています。こうした体験を通じ、教育現場での生徒主体の学びの様子を肌で感じ取ることができます。

生涯学習の取り組み – 地域社会に根ざした学びと交流

チェコ共和国とスロバキアでは、生涯学習にも力を入れています。市民一人ひとりが自己成長を目指し、学び続ける機会を支える仕組みが整っています。例えば、地域の図書館や市民センターでは、以下のような取り組みが日常的に行われています。

  • 語学、パソコン、歴史など多様な講座の開催
  • 地域住民による手工芸ワークショップ
  • 専門家を招いた講演会・セミナー

これらは単なる知識の獲得にとどまらず、地域住民同士の交流を促進し、地域コミュニティを活性化させる重要な役割を果たしています。視察プログラムでは、こうした生涯学習の現場を訪問し、取り組みの詳細や成功事例について学びます。日本の地域教育や社会教育に役立つ多くのヒントを得られることでしょう。

観光と自由時間も楽しめる充実のプラン

教育視察プログラムでは、現地視察だけでなく、観光や自由時間も充実しています。

チェコ・プラハで訪れる主な名所

  • 旧市街広場 – 歴史的建造物が立ち並ぶ、街の中心地
  • カレル橋 – 14世紀に建設された石橋で、プラハを象徴する景観
  • プラハ城 – 世界最大級の城で、聖ヴィート大聖堂や旧王宮などが含まれる

スロバキア・ブラチスラバでの見どころ

  • 旧市街 – 石畳の街並みが広がる、美しい歴史地区
  • ブラチスラバ城 – ドナウ川を見下ろす高台に位置する城
  • 地元レストラン – 伝統料理「ハルシュキ」や「グラーシュ」を堪能

さらに、中欧ならではの工芸品やデザイン雑貨を取り扱うショップ巡りも楽しみの一つです。伝統工芸やモダンデザインが融合したユニークなお土産選びも、現地訪問の魅力です。

参加による新たな視野 – 現場体験がもたらす気づき

現地の教育現場を直接見学し、生徒・教師・地域住民と交流することで、日本にいながらでは得られない多くの気づきを得ることができるでしょう。「教育における参加型の姿勢」や「生涯学習を通じた地域づくり」など、これからの日本の教育政策や現場に取り入れられるヒントが随所に散りばめられています。

教育現場に立つ方々だけでなく、地域社会の教育に携わる自治体職員や議員の皆さまにとっても、有意義な経験になるはずです。

プログラム参加対象者

  • 学校教育関係者(教員、学校管理職など)
  • 地方自治体職員(教育行政担当など)
  • 地方議員(教育政策に関心のある方)

お申し込み・お問い合わせ

本教育視察プログラムの詳細およびお申し込みは、株式会社EUROSTUDY(ユーロスタディー)の公式ウェブサイトより受け付けております。

また、ご不明点やご質問がございましたら、下記メールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

お問い合わせ:enquire@eurostudy.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次